2015年11月11日水曜日

【紹介】2015年12月6日 内閣府障害者週間連続セミナーにて吃音の講演会。菊池良和医師が登壇。

要申し込み

内閣府 2015障害者週間「連続セミナー」
『吃音者の人権と合理的配慮を考える』 

吃音(きつおん)は20人に1人発症し、大人になっても100人に1人は吃音があるまま生活をしている。吃音は過去に「治すべき悪癖」と言われていた時代があり、偏見・差別を受けてきていた。吃音は2005年の発達障害者支援法に含まれていたが、吃音に対する合理的配慮は普及していない。そこで、吃音の歴史を知り、吃音者の人権および合理的配慮を考える。

講演者 菊池 良和(九州大学病院耳鼻咽喉科医師、医学博士)

主催 特定非営利活動法人 全国言友会(げんゆうかい)連絡協議会

日時 2015年 12月 6日 (日曜) 11:10~13:10

場所 コングレスクエア中野 詳細は開催場所を参照

定員 100名(先着順)

参加費 無料

http://www.kokuchpro.com/event/88b1650e51e802ea516128ebc63a5a07/

2015年11月8日日曜日

2015年11月15日の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

■日時、場所:11/15日(日)午後2時30分から4時30分
つくば市 並木市民交流センター(URL下記)
 http://www2.wagmap.jp/ibaraki//map/map.asp?dtp=3&mpx=140%2E142735&mpy=36%2E063536&gprj=2&mps=20000&mtp=1&msz=0&mtl=64&pl=3

■内容: 
 ①小中高生とみんなで歌おう!(2:30からホール)
 ②保護者の方との別室レッスン (小会議室 )
 その他
 ③ST志望の高校生さんへのST業務紹介(2時半ごろから、
  見学もOKですが、全体に参加することをお勧めします。現在高校生2名予定)
 ④成人吃音の方の、相談 (開催時間内:会議室もしくは交流センタ ロビーに
 て適宜)

■参加費少額: 市の会場使用料充当用に当日の参加者で割った額程度

■よびかけ: 実は、今回ご参加の3名のうちの2名が、このたび作文で大賞をとられたようです。
 しかもお二人ともテーマは「吃音」です。 当日、発表会も行う予定です。

お二人とも勇気を振り絞り、作文を音読してくれるそうです。
どうか、皆様、子どもたちの吃音への取り組み、お聞きになりにいらっしゃってください。

そして、音楽会と言いましても、特に苦手な方にマイクが回るようなことはあり
ません。
みんなで声を張りあげませんか? 「さらば~、地球よ!!旅立つ船は♪ 宇宙戦艦~ やまと」
は如何でしょうか。

みなさん、ご存知でしょうか~?!、「歌声喫茶」みたいなものですよ~ご心配なさらないで~歌詞カード配ります。

(*^_^*) もちろん、 あの Iさんの美声酔いしれます!! また、IIさんのアコースティックギター、
 思わす体がのりのりになるはずです。

皆で、声を出し、笑い、踊りたいと思います。 音楽療法の先生が来てくださいますので、伴奏できます。

多くの皆様のご参加、お待ちしています。(そのため、ホールに変更しました!!)

■連絡先・問い合わせ先
ながみね
siro-2009.12-◎ezweb.ne.jp

◎を@に置き換えてください。

2015年10月9日金曜日

2015年10月18日の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

◆ゆうゆうゆう会
場所 春日交流センター(つくば市)

日付 10月18日(日)

時間 10時~12時

参加費用 600円

その他

10時~11時までは小学4年生までのお子さんの活動となります。

11時~12時までは小学5年生以上のお子さんの活動になります。

どちらか1時間の活動になります。お子さんのお名前と学年など記載してお申し込み下さい。

お子さんが活動している間は親子さんは別室でお待ち頂きます。(またお部屋が確実にご用意出来るかわかりませんので予めご了承下さい。)

何か他にありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。宜しくお願い致します。

・問い合わせ先
ながみね
siro-2009.12-◎ezweb.ne.jp

◎を@に置き換えてください。


◆茨城言友会
場所 春日交流センター(つくば市)
日付 10月18日(日)

時間 13時~16時

参加費用 部屋代が人数割で発生します

・話題:最近の状況、意見交換、他、諸々



◆春日交流センターはどこ

http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html

2015年8月5日水曜日

【定員に達しました】2015年9月27日 第2回 ゆうゆうゆう会・茨城言友会 講演会のお知らせ 「吃音が楽になるとき」

2015年9月16日更新
参加者が定員に達しましたので申込受付を停止します。
みなさま、ありがとうございました。


ゆうゆうゆう会と茨城言友会が、つくば市で吃音(きつおん・どもり)に関する講演会を開催します。

■日時
2015年9月27日 日曜日 12:30から (受付は12:00より)
つくば市竹園交流センターにて
資料代として600円をよろしくお願いします。


講演会は筑波大学の宮本昌子先生が登壇します。
http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003739



その他、当日のイベント内容は画像ファイルをご覧ください。
申し込みも画像ファイルにある連絡先を参照してください。
(スパム対策のため、テキスト化はしていません。ご了承ください
画像が小さい場合は一度パソコンに保存してから開いてください)





2015年7月14日火曜日

【予定】2015年9月27日の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

■9月: 計画中 
「ゆうゆうゆう会」&「茨城言友会」講演会
会場--竹園市民交流センター
日時--9/27日 12時~15時まで
内容--講演会、発表会

【お休みです】2015年8月の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

【お休みです】2015年8月の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

8月は茨城言友会、ゆうゆうゆう会ともにお休みです。

2015年7月19日の例会案内 & ゆうゆうゆう会案内

ゆうゆうゆう会が10時から

茨城言友会が13時からです。

■7月:
・「ゆうゆうゆう会」
会場--春日市民交流センター
日時--7/19日10時~12時まで(部屋は入口に掲示)
内容--相談会 

・「茨城言友会例会」
会 場--春日市民交流センター
日時--7/19日 13時~ 16時まで( 小会議室)



■場所はこちらをどうぞ。

http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html

使用する部屋は予定です。

当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。

よろしくお願い致します。