■2014年9月28日に茨城言友会の例会を行います。
時間は14時から17時までです。
場所はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
■ゆうゆうゆう会は9月28日の午後13時から開催します。
詳細が決まり次第また追記します。
このブログは茨城県の吃音者(きつおんしゃ・どもること)吃音がある人のセルフヘルプグループの情報発信ブログです。例会の様子や吃音について情報発信をしていきます。
2014年9月3日水曜日
2014年8月21日木曜日
東京言友会での講演会の紹介
2014年9月19日「他の吃音のある方への支援を希望する方のための『メンター』講座」(仮) 講師:小林宏明先生
http://tokyogenyukai.blogspot.jp/2014/08/2014919.html
http://tokyogenyukai.blogspot.jp/2014/08/2014919.html
2014年7月10日木曜日
2014年8月17日 親御さんと18歳以下対象の吃音交流会を開催 ゆうゆうゆう会です。
ゆうゆうゆう会は、吃音のある子ども達が集まって、吃音の話をしたり、一緒に遊んだりする会です。
2014 年7 月に発足しました。今回は、吃音のある子どもたちの理解と支援について、言語聴覚士の坂田さんにお話をしていただきます。皆様のお申し込みをお待ちしています。
日 時: 8月17日(日)
13:30~15:30 (12:30 開場)
場 所: 竹園交流センター
(茨城県つくば市竹園3-19-2 TEL 029-851-3085)
内 容:
◆大人部:坂田さんの講演 (保護者等対象)
「子ども達の吃音について」
◆子ども部:子どもたちの交流会(18 歳以下対象)
「たくさん話そう、吃ってもいいんだよ」
※子ども達と大人は別室となります。
参加対象: ○吃音のある小学生・中学生・高校生 ○言語聴覚士
○吃音のある子どもの保護者 ○学校の先生など関係者
参 加 費: 大人 600 円、 高校生以下無料
アクセス : つくば駅から1.8km、なるべく公共交通機関で。
申込方法: 下記のとおりです。できるだけメールでお願いします。
問 合 せ: 070-5374-3997(ちもと)
申込締切: 8月17日、先着100 名(うち、子どもの定員は30 名です)
「定員に達した場合、または台風等不測の事態で中止する場合は、茨城言友会のHPでお知らせします。」
第2回 いばらぎ ゆうゆうゆう会 (言友遊会) 茨城言友会
「吃音のある子どもの周りの
先生や保護者に伝えたいこと」
主 催: ゆうゆうゆう会、 共催: 茨城言友会
後 援: 茨城言語聴覚士会、日本臨床発達心理士会茨城支部
2014 年7 月に発足しました。今回は、吃音のある子どもたちの理解と支援について、言語聴覚士の坂田さんにお話をしていただきます。皆様のお申し込みをお待ちしています。
日 時: 8月17日(日)
13:30~15:30 (12:30 開場)
場 所: 竹園交流センター
(茨城県つくば市竹園3-19-2 TEL 029-851-3085)
内 容:
◆大人部:坂田さんの講演 (保護者等対象)
「子ども達の吃音について」
◆子ども部:子どもたちの交流会(18 歳以下対象)
「たくさん話そう、吃ってもいいんだよ」
※子ども達と大人は別室となります。
参加対象: ○吃音のある小学生・中学生・高校生 ○言語聴覚士
○吃音のある子どもの保護者 ○学校の先生など関係者
参 加 費: 大人 600 円、 高校生以下無料
アクセス : つくば駅から1.8km、なるべく公共交通機関で。
申込方法: 下記のとおりです。できるだけメールでお願いします。
問 合 せ: 070-5374-3997(ちもと)
申込締切: 8月17日、先着100 名(うち、子どもの定員は30 名です)
「定員に達した場合、または台風等不測の事態で中止する場合は、茨城言友会のHPでお知らせします。」
第2回 いばらぎ ゆうゆうゆう会 (言友遊会) 茨城言友会
「吃音のある子どもの周りの
先生や保護者に伝えたいこと」
主 催: ゆうゆうゆう会、 共催: 茨城言友会
後 援: 茨城言語聴覚士会、日本臨床発達心理士会茨城支部
2014年6月27日金曜日
茨城県つくば市にて親子の言葉の相談会をします。
第1回茨城県「小中高生向けの言葉の相談会:ゆうゆうゆう会」を開催します。
タイトルは小中高生となっていますが、当事者は幼稚園・保育園から大学生までを想定しています。
親子一緒でなくても大丈夫です。
・場所:つくば市 筑波大学病院 会議室1、2
・日時:7月20日 午後1時-2時
・内容:こどもグループ(A)と親グループ(B)に分かれて、活動します。
- 子供一人に大人一人付いて、初めてですので自己紹介ゲーム、
- 会の趣旨説明 親同士の自己紹介、相談会
・費用:500円
会場へお越しの際は出来る限り公共交通機関を利用してください。または近隣の駐車場をご利用ください。
第1回の開催のため会場の使用時間が短いことがあると思います。申し訳ございません。
当日、終了後に場所を春日交流センターに移動して茨城言友会も開催します。よろしくお願い致します。
詳細はこちら http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2014/06/7.html
タイトルは小中高生となっていますが、当事者は幼稚園・保育園から大学生までを想定しています。
親子一緒でなくても大丈夫です。
・場所:つくば市 筑波大学病院 会議室1、2
・日時:7月20日 午後1時-2時
・内容:こどもグループ(A)と親グループ(B)に分かれて、活動します。
- 子供一人に大人一人付いて、初めてですので自己紹介ゲーム、
- 会の趣旨説明 親同士の自己紹介、相談会
・費用:500円
会場へお越しの際は出来る限り公共交通機関を利用してください。または近隣の駐車場をご利用ください。
第1回の開催のため会場の使用時間が短いことがあると思います。申し訳ございません。
当日、終了後に場所を春日交流センターに移動して茨城言友会も開催します。よろしくお願い致します。
詳細はこちら http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2014/06/7.html
2014年6月7日土曜日
7月の例会案内
2014年7月20日に茨城言友会の例会を行います。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
6月の例会案内
2014年6月15日に茨城言友会の例会を行います。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
2014年4月27日日曜日
5月の例会案内
2014年5月18日に茨城言友会の例会を行います。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
場所と時間はこちらをどうぞ。
http://ibarakigenyukai.blogspot.jp/2013/05/4.html
使用する部屋は未定です。
当日、春日交流センター玄関に貼られている部屋割り表をご覧ください。
よろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)